SSブログ

将棋初心者が初段になれる本をご紹介!

巷にあふれる将棋の本。その中から解説がわかりやすくて、初心者でもすぐ勝てるようになれる本をご紹介。もうあなたを初心者とは言わせない!

 

初心者におススメの対四間飛車本 [対四間飛車]

居飛車対振り飛車Ⅱ.jpg

居飛車対振り飛車Ⅱは、
対四間飛車対策をコンパクトにまとめた本です。


急戦、穴熊、藤井システム

四間飛車の対策には欠かせない変化を、
一冊の本にまとめています。

ただ、多くの形をまとめたせいか手順が長いです。

ですので、
読む際は実際に将棋盤に並べながら読むことをおススメします。


解説はすごくわかりやすいので、
手順が長くても頭に入りやすいはずです。
何度も並べましょう(^^)

⇒渡辺明の居飛車対振り飛車〈2〉四間飛車編はこちら


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

初段に勝つ矢倉戦法で初めての矢倉を指そう! [矢倉]

初段に勝つ矢倉戦法.jpg

矢倉は複雑で初心者には難しいと思われがちですね。

しかし、矢倉は将棋の純文学と言われるほど、
将棋の基本がつまった戦型です。

初心者こそ矢倉をやるべきでしょう。


この本は矢倉での棒銀や雀刺しなど、
矢倉を指すうえでは欠かせない攻め筋を解説してます。

しかも著者の森下先生の解説がわかりやすい。
矢倉好きで有名ですしね(^^)

矢倉を指してみたいと思うのであれば、
持っていて損はない棋書でしょう。

⇒初段に勝つ矢倉戦法はこちら


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

将棋・序盤完全ガイド 相居飛車編で相居飛車を指してみる [居飛車全般]

将棋・序盤完全ガイド 相居飛車編.jpg

居飛車で指そうと思っても、 覚えるのが多くて大変!

って思いませんか?

初心者なら尚更です。


この本は相居飛車の各戦型をわかりやすく解説しています。
前著の振り飛車編もすごくわかりやすいと好評価でしたしね(^^)


これから相居飛車を指してみようと思うあなた。
まずはこの棋書から読んでみてはいかがでしょうか。

⇒将棋・序盤完全ガイド 相居飛車編はこちら



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

将棋・序盤完全ガイド 振り飛車編で振り飛車の歴史を学ぶ [振り飛車全般]

将棋・序盤完全ガイド 振り飛車編.jpg

この本は居飛車対振り飛車の歴史を初心者にもわかりやすく解説しており、
難しい変化は省いて、スラスラと読み進めるよう工夫されています。


なぜ居飛車穴熊が流行したのか?
振り飛車は氷河期をどう乗り切ったのか?
そしてこれからの居飛車対振り飛車は?

これらがこの本を読むだけでわかります!


戦法の移り変わりを学ぶことで、
指し手の意味もより理解しやすくなります。

将棋を指す全ての人に読んでほしい名著の一つです。

⇒将棋・序盤完全ガイド 振り飛車編はこちら


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ホントに勝てる振り飛車で振り飛車の基礎を学ぼう! [振り飛車全般]

ホントに勝てる振り飛車.jpg

振り飛車で指そうと思っても、
どの振り飛車を指したらいいか迷いませんか?


この本では、

・三間飛車
・中飛車
・向かい飛車

の特徴を初心者でもわかりやすく解説してます。
四間飛車は載ってないので注意してね。


振り飛車の特徴を一通り学びたいという初心者にはうってつけの本です。


ただ、現在流行りの角道を開けたままの振り飛車は載ってません。
昔ながらの(絶滅危惧種!?)の角道を止めた振り飛車を解説してます。


まあ、角道を開けたままの振り飛車は、
乱戦になりやすく、初心者には難しいと言われているので、
角道を止めた振り飛車に慣れてからでいいかもしれません。

むしろ、振り飛車の基礎をしっかりと学んでからの方が、
角道を開けた振り飛車を理解しやすいでしょう。

⇒ホントに勝てる振り飛車はこちら


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

将棋3手詰入門ドリルで詰め手筋の基礎を覚える! [詰将棋]

将棋3手詰め入門ドリル.jpg

1手詰からのステップアップとして3手詰めをやる場合、
たった2手増えただけなのに難しいと感じることも多いはず。

ここで難しい本に挑戦すると、
詰将棋に対してストレスを感じ、
最悪、将棋を嫌いになりかねません。

簡単でかつ、スラスラ解ける問題を選ぶのが重要です。

この本は、簡単な1手詰めをある程度マスターした場合のステップアップとして最適の本です。


前半部分の難易度は比較的やさしめですし、
問題数も豊富です。


ただ、後半部分は実戦形式となっているので、
難易度は少し上がります。

でも、実戦の感覚を養うという点からすると、
こういった形式の方が効果はありそうです。


1手詰めに物足りなくなってきたら、
挑戦してみてはいかがでしょうか?

⇒将棋3手詰入門ドリルはこちら


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

初段最短コースアマゾンのレビューで好評価 [その他]

アマゾン口コミで5つ星ばかりの
「初段最短コース」

初段最短コース.jpg

昭和の時代に発売された内容の棋書ですが、
その説明がすごくわかりやすいとのこと。

アマゾンのレビューでは、
持っていて損はないとか、
とにかく、べたぼめです(^^)


タイトルもまさにこのブログにうってつけですし、
これで最短で初段になれるかも!?

⇒アマゾンで初段最短コースの評価を見る
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

初心者がホントに勝てる穴熊で勝つ! [穴熊]

ホントに勝てる穴熊.jpg

このホントに勝てるシリーズは、
これから将棋を始める人にわかりやすく書かれており、
初心者には特におススメの棋書です。


ホントに勝てる穴熊では、
居飛車穴熊対四間飛車の基礎ともいえる変化が一通り説明されてます。

現代将棋では避けては通れない穴熊。
この本から始めてみてはいかがでしょうか?

⇒ホントに勝てる穴熊はこちら
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

初段になるための勉強法で目指せ初段! [その他]

初段になるための勉強法.jpg

初段を目指すにあたって、
将棋の勉強をどういう風に行えばいいのかわからない。

何から手を付ければいいのか?
何手詰めの詰将棋をやればいいのか?
戦法の選択基準とは?
などなど…


どうやれば初段になれるの~?


初段を目指すあなたに、
この本はそういった疑問に答え、
初段になるための道筋を解説してます。



無駄な努力はなるべく回避し、
効率よく勉強の成果を上げて初段になりましょう(^^)

⇒初段になるための将棋勉強法はこちら



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

将棋1手詰入門ドリルの最安値はココ! [詰将棋]

将棋1手詰入門ドリル.jpg

将棋1手詰入門ドリルの最安値ショップを探してきました。

新品はどこも同じ値段でしたが、中古品には差がありました。
多少、時間差によって価格差は出ると思います。


ブックオフオンライン楽天市場店の方が安かったので、
中古で構わないなら良いかもしれませんね(^^)


⇒ブックオフオンライン楽天市場店で将棋1手詰入門ドリルの価格

⇒アマゾンで将棋1手詰入門ドリルの価格





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。